この記事では、太陽光発電や蓄電池といった再エネ機器を設置している方向けの、災害に備えて用意しておきたい”防災用品”をまとめています。何を用意すべきか不明な方は、ぜひ参考にしてください。
目次
停電時における太陽光発電の対応方法
地震や台風など、災害は突然訪れます。太陽光発電を設置しているご家庭では、あらかじめ停電時の対処法について把握しておきましょう。
\こちらの記事もチェック/
エコキュートの凍結予防方法
冬場に気温が下がりすぎると、配管が凍結してしまうことがあります。お湯が使えなくなると大変不便です。エコキュートの凍結を防止する方法についてご紹介いたします。
\こちらの記事もチェック/
暮らしの中でできる備え
自然災害を防ぐことはできませんが、私たちが日頃から備えて災害対応力を上げることで、被害を最小限にすることはできます。家族と話し合いつつ、日頃からできる防災の準備や確認を行いましょう。
\こちらの記事もチェック/
防災用品チェックリスト 一次持ち出し品を準備しよう
災害時、さっと持ち出して逃げるのに必要最低限の備えで、避難して1日目をしのぐための防災用品です。
- 貴重品
- 救急用品
- 食料品
- 生活用品
- 通信関連
- 衣類
- その他
1. 貴重品
- 印鑑
- 現金(公衆電話に使える10円玉は多めに)
- 健康保険証、免許証、通帳等のコピー
- 家族の緊急連絡先一覧
- 家族の顔がわかる写真
2. 救急用品
- 消毒液
- 傷薬、湿布薬
- 三角巾、包帯、脱脂綿
- ばんそうこう
- 常備薬
- 毛抜き
3. 食料品
- 飲料水(500mlペットボトル)
- 携帯食
4. 生活用品
- 万能ナイフ
- 筆記用具
- マッチ、ライター
- ひも、ガムテープ
- ティッシュ
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- アルミ製保温シート
5. 通信関連
- 携帯ラジオ+予備電池
- 懐中電灯+予備電池、ろうそく
- 携帯端末の予備バッテリー
6. 衣類
- 下着等
- 防寒着
- 雨具
- タオル
7. その他
- ヘルメット
- 生理用品
- 赤ちゃん用品
- おむつ
防災用品チェックリスト 二次持ち出し品を準備しよう
避難所にて安全確認をした後、自宅に戻り救援物資が届くまでの最低三日間を過ごすための備蓄です。
- 非常食糧・食器類
- 衛生用品
- 衣類・防寒用品
- 生活用品
1. 非常食料・食器類
- 非常食(レトルト・缶詰等)3日分以上
- 飲料水3日分以上(1人3リットル/日が目安)
- 多機能ナイフ
- ラップ、ビニール袋
- 紙皿、紙コップ
- 使い捨て箸、スプーン、フォーク
- 卓上コンロ+ガスボンベ
2. 衛生用品
- 災害用簡易トイレ
- ウェットティッシュ(除菌)
- 水のいらないシャンプー
- 消毒液、石鹸など
3. 衣類・防寒用品
- 着替え(3日分)
- 毛布
4. 生活用品
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー
- 給水タンク(折りたたみポリタンク)
- 裁縫道具
- 寝袋
- 新聞紙
- 予備の電池
まとめ
余裕のあるうちに、しっかりと防災用品をそろえておきましょう。
太陽光発電・蓄電池・V2Hは九州の太陽光発電No.1※の
ゆめソーラーに
※九州において 調査機関:株式会社Acorn Marketing & Research Consultants Japan 調査期間:2024年1月
記事をシェアする