太陽光発電で利益を生み出す仕組み(からくり)とは【2024年度版】

太陽光発電は購入金額以上の経済メリットを生み出せる機器であり、若年層の方や自己資金が少ない方の間でも広く普及しています。

この記事では太陽光発電が購入金額以上の利益(経済メリット)を生み出す仕組みやメリットについて解説していきます。後述しますが、3.18kWの太陽光発電システムを導入した場合、設置後15年目までに約108万円の経済メリットがあると試算できます。

太陽光発電のメリットはご家庭の設置条件によってまったく異なります。あなたのご家庭でどれくらい太陽光発電のメリットがあるのかは、お近くのゆめソーラーへお気軽にご相談ください。

太陽光発電・蓄電池・V2Hは九州の太陽光発電No.1
ゆめソーラーに

※九州において 調査機関:株式会社Acorn Marketing & Research Consultants Japan 調査期間:2024年1月

目次

メリット①電気代を削減できる

太陽光発電によって発電した電力は、ご家庭で使用することで電気代の削減につながります。なぜなら電力会社からの購入電力量を減らせるからです。

とくに専業主婦や子育てのための在宅時間が長いなど、昼間に電力を多く使われるご家族に大変好評です。

メリット➁電力を売って収入を得られる

上記のように、太陽光発電で発電した電力はご家庭で優先して使用します。

そこで使いきれずに余った電力は”固定価格買取制度(FIT制度)”という国の制度により、10年間電力会社が買い取ってくれます。(※太陽光発電の場合)

11年目以降になると売電する際の単価は下がりますが、引き続き電力会社へ売ることが可能です。

電力を売って収入を得られる

共働き等により日中の電力使用量が少ないご家庭であれば、売電量が多くなるため売電収入を最大限高めることができるでしょう。

どれほどのメリットを生み出すのか

太陽光発電システムの経済的なメリットは、設置容量やご家庭の電力の使用状況で異なります。

一例として、3.18kWの太陽光発電システムを2024年度に設置した場合の年間収支について解説します。

【設置条件例】

  • パネルメーカー:カナディアンソーラー
  • 設置容量:3.18kW
  • 設置地域:佐賀県
  • 屋根形状:切妻
  • 屋根角度:27度
  • 屋根方位:南向き

この条件で太陽光発電システムのシミュレーションを行った結果、年間3,934kWhの電力を発電する結果となりました。

上記で説明した通り、発電した電力の一部は自宅で消費して電気代を削減し、余った電力は電力会社に売電します。

平均的な例として「発電した電力の40%を自宅で消費し、残り60%を売電して収入を得る」という条件のもと、15年間でどのくらいお得になるのかシミュレーションします。

A) 自家消費による電気代削減効果

電気代の削減効果は、電力の使い方や普段購入している電力の買電単価によって変わってきます。つまり1kWhあたりの電気代は、電力会社との電灯契約内容や電力使用量などによって異なるわけです。

1kWhあたりの電気代を26.46円/kWhとします。これは「経済産業省 調達価格等算定委員会」が公表している数値であり、1kWhの電力を自家消費することにより26.46円のメリットを得られるということを意味します。

参照:2024年 経済産業省 調達価格等算定委員会

年間発電量は3,934kWh、そのうち40%を自家消費として活用するため、

  • 年間発電量3,934kWh×自家消費率40%×買電単価26.46円/kWh=41,637円…Ⓐ

となり、1年間に41,637円分の電力を太陽光発電の発電電力でまかなうことで、電気代を削減できます。

B) 売電収入効果

売電収入の大きさは売電単価が影響してきます。売電単価は太陽光発電の設置を申し込みした時期によって変わります。

九州で2024年度に太陽光発電の申請をした場合、1kWhあたりの売電単価は16円/kWhとなります。年間発電量は3,934kWh、そのうち60%を売電するため、

  • 年間発電量3,934kWh×売電率60%×売電単価16円/kWh=37,766円…Ⓑ

となり、1年間で37,766円の売電収入を得ることができます。

A+B) 10年目までの年間経済メリット

1年間に得られる経済メリットは、上記のⒶ電気代削減効果とⒷ売電収入効果を足し合わせたものになります。

  • Ⓐ電気代削減効果+Ⓑ売電収入効果=年間経済メリット79,403円

1年間で79,403円の経済メリットを得ることになります。

FIT制度の期間である10年間では単純計算だと794,030円もの経済メリットを得られる計算となります。

C) 11年目から15年目までの自家消費による電気代削減効果

11年目から15年目までの自家消費による電気代削減効果についても、上記Ⓐと同様の計算になります。ただし、今後は電気代が高騰することにより26.46円/kWh以上の自家消費の便益が生まれる可能性も考えられます。

  • ここでは分かりやすくするために、11年目以降もⒶと同額の年間41,637円の電気代が削減できる前提で計算を行います。・・・Ⓒ

D) 11年目から15年目までの売電収入効果

11年目以降はFIT制度が満了となる為、売電単価が変わります。九州の大手電力会社の場合、2024年時点では1kWhあたり7円で買い取ってくれます。すなわち、

  • 年間発電量3,934kWh×売電率60%×売電単価7円/kWh=16,523円…Ⓓ

11年目以降は1年間に16,523円の売電収入を得ることになります。

C+D) 11年目から15年目までの年間経済メリット

太陽光発電を設置して11年目以降の1年間に得られる経済メリットは、上記のⒸ電気代削減効果とⒹ売電収入効果を足し合わせたものになります。

  • Ⓒ電気代削減効果+Ⓓ売電収入効果=年間経済メリット58,160円

太陽光発電を設置して11年目から15年目の5年間では290,800円の経済メリットを得ることになります。

すなわち、15年目までに1,084,830円の経済メリットを得る計算となります。
(A+B+C+D)

ちなみに太陽光パネルは20年以上も使い続けることができるため、15年目以降もメリットを生み出すことで十分購入費用の元を取ることができます。

ゆめソーラーで太陽光発電を設置されるお客様の多くは経済メリットが購入費用を上回るため、太陽光発電では投資費用の元が取れることになります。

太陽光発電の購入費用の元を取れるという具体的な例は以下の記事でご紹介しています。

次に、上記経済メリット以外にも家計を助けてくれるポイントについて解説します。

メリット➂11年目以降もずっと使える

太陽光発電システム自体は長寿命のため、FIT制度が終了する11年目以降も引き続き活躍してくれます。

電気代を削減し続けられる

まず、11年目以降も電力の自家消費によって電気代を削減し続けることが可能です。

じつは太陽光パネルは30年以上稼働する施設があるほど長持ちなんです。長寿命な太陽光発電システムはご家族の次の世代でも家計を助け続けてくれるでしょう。

小売電気事業者などと自由契約を結び売電を行う

FIT制度では、九州電力や東京電力などの旧一般電気事業者が余剰電力の買取を行っています。

一方、この制度の満了を迎える11年目以降は旧一般電気事業者による買取義務はなくなります。ただし売電ができなくなるわけではありません。

というのも、旧一般電気事業者や新電力事業者といった”小売電気事業者”に対して引き続き余剰電力を売電することが可能だからです。ちなみに実際の契約期間や売電単価は各小売電気事業者によって異なります。

売電できる事業者一覧は「経済産業省 資源エネルギー庁」のホームページに記載されています。詳しく知りたい方は下記リンク先からご覧ください。

参照:経済産業省 資源エネルギー庁 売電できる事業者

メリット④災害時にも電力を使用できる

災害時にも電力を使用できる


太陽光発電があれば災害等により停電した場合でも、日が当たる日中は発電した電力を利用できます。同時使用できる電力の大きさはメーカーによって異なり、一般的には1.5kWという上限はあります。

それでもテレビを見たり携帯電話を充電したり、メーカーによっては冷蔵庫や電子レンジ、掃除機や洗濯機も使えます。

ただし絶対に覚えておく必要があるのは「停電時には太陽光発電の運転は停止」します。発電した電力を自家消費するためには、設置者自身がパワーコンディショナーを自立運転モードに切り替えなければなりません。

自立運転モードへの切り替え方法は各メーカーによって操作が異なります。下記リンク先もしくは各社のホームページをご確認ください。

参照:太陽光発電協会 住宅用太陽光発電システム 停電時の自立運転について

メリットを最大化するために

この記事では太陽光発電システムが家庭にもたらすメリットについて説明しました。
売電収入の金額は売電単価が大きく影響してきます。

売電単価は年々下がっていますが、もともと販売価格が下がる前提で単価調整されています。FIT制度のもと太陽光発電を設置すれば、売電収入と電気代削減効果による経済メリットで元が取れることに変わりありません。

ゆめソーラーのように実店舗がある販売店では現地の状況を考慮した正確な収支シミュレーションを無料で受け付けています。ぜひお気軽にご相談ください。

太陽光発電・蓄電池・V2Hは九州の太陽光発電No.1
ゆめソーラーに

※九州において 調査機関:株式会社Acorn Marketing & Research Consultants Japan 調査期間:2024年1月

執筆者:ゆめソーラーマガジン編集部

ゆめソーラーマガジンは、福岡・佐賀・熊本の太陽光発電・蓄電池専門店「ゆめソーラー」が運営するオウンドメディアです。太陽光発電・蓄電池に関するノウハウを中心に、再生可能エネルギーや環境に関するお役立ち情報を発信しています。

記事をシェアする

太陽光発電・蓄電池・V2Hや
再生可能エネルギーの知識情報

ゆめソーラーマガジン

年中無休 10:00~20:00 (年末年始を除く)

Contact

見積り・ご相談

太陽光発電や蓄電池のことや費用についての
ご質問・ご相談はお気軽にご相談ください。