執筆者:ゆめソーラーマガジン編集部
ゆめソーラーマガジンは、福岡・佐賀・熊本・鹿児島の太陽光発電・蓄電池専門店「ゆめソーラー」が運営するオウンドメディアです。太陽光発電・蓄電池に関するノウハウを中心に、再生可能エネルギーや環境に関するお役立ち情報を発信しています。
エコキュートを設置した方や設置を検討されている方のほとんどは、エコキュートの寿命や買い替え時期について気にされます。
この記事ではエコキュートの寿命やメーカー保証、買い替えのタイミングから不具合とその対応策まで分かりやすく紹介していきます。
目次
エコキュートの寿命は、一般的に10年~15年と考えられています。
定期的にメンテナンスしたり湿気の少ない場所に設置したりしている場合は、製造から15年を超えても通常通り使用できているケースもあります。反対に、劣化しやすい環境にて設置していることから10年未満で故障しているケースもあるようです。
エコキュートの寿命10年~15年は、あくまで目安の1つとして捉えておきましょう。
続いては、エコキュートの保証について案内します。メーカー保証には無料保証と延長保証の2つがあります。
エコキュートは、メーカーごとに無料保証サービスも設けています。そして、保証期間は、ヒートポンプユニット、貯湯タンク、本体によって異なります。
ヒートポンプユニットは、一般的に3年程度の無料保証期間で、貯湯タンクは5年程度です。本体(タンクとヒートポンプユニット以外)は1年程度ですが、三菱のみ2年程度まで無料保証サービスを提供しています。
エコキュートの寿命は一般的に10年~15年程度なので、上記の保証で長期間カバーできません。そこで各メーカーの延長保証を検討することをおすすめします。
エコキュートの延長保証は基本的に有料であり、メーカーによって内容や期間が異なります。
たとえばダイキンや日立は10年保証、三菱やパナソニックは5年や8年保証です。保証に入る費用は、5年で10,000円前後、10年で30,000円弱といった相場です。
エコキュートが故障した場合は、メーカー保証だけでなく火災保険で修理交換費用を軽減できる場合があります。
火災保険の補償範囲は、建物もしくは建物と付属品を加えたケースに分かれています。後者の付属品を含む契約に加入している場合は、エコキュートの修理交換費用も補償してくれるでしょう。
一般的には暴風や台風、豪雨、雹や盗難などによる故障や破損が保証対象となります。
火災保険の契約内容から補償対象品や範囲、補償額などを確認しておきましょう。
次はエコキュートの不具体とその対応策について紹介します。
エコキュートの貯湯タンクに貯めている水を温めると体積が増え、膨張した体積分だけ排水することもあります。また、ヒートポンプユニットと周囲の温度差で結露が発生し、水漏れに見えることもあるため覚えておきましょう。
一方、エコキュートの配管などから水漏れしている場合もあるため、可能な範囲で確認してみることも大切です。貯湯タンクにひびが入っていたり、配管が破損していたりする場合は、水道修理業者もしくはエコキュートの設置修理業者へ相談しましょう。
複数の箇所でお湯の温度が不安定な場合は、エコキュートの不具合も考えられますし、シャワーのみ不安定になる時は、混合水栓の故障も考えられます。
専門家でなければ水道設備とエコキュートどちらの故障か判断できませんので、水道修理業者もしくはエコキュートの設置業者へ問い合わせしましょう。
事前に設定した水位に達しても湯はりが止まらない場合は、まず水位の設定を確認してみます。設定ミスでない時は、浴槽の循環口に汚れが詰まっていないか確認してみましょう。
循環口に汚れが詰まっていると、湯はりが止まらないこともあるため定期的に掃除することで改善できます。
循環口に詰まりがない場合は、湯はりに関するセンサーなどが故障している可能性もあるため、設置修理業者へ相談してみましょう。
たし湯ができなかったり水道からお湯が出なかったりした場合は、湯切れしており貯湯タンク内のお湯が空である可能性があります。
まずはお湯の湧き上げを行い、たし湯やお湯が出るか確認してみます。その上で改善しない場合は、エコキュートの基板や温度検知器の劣化や故障も考えられます。
状況によっては、エコキュートのリセット(初期化)でセンサー類が直る可能性もありますが、早めに業者へ相談しましょう。
他には断水や凍結も考えることができます。居住地域一帯で水が出ない時は、水道局のWebサイトから断水状況を確認する必要もあります。
リモコンから表示されるエラーコードには種類があるため、まずはメーカーサイトもしくは説明書で何が起きているのか確認しましょう。そして、説明書やメーカーサイトに記載している方法に沿って対応しても改善できない時は、部品交換や修理、買い替える必要があります。
エコキュートは、使い方によって10年15年と使用し続けることも可能です。それでは、エコキュートを長く使うためのポイントも確認しておきましょう。
エコキュートを購入する時は、自宅の環境に合った機種か検討した上で購入しましょう。
エコキュートによっては、井戸水や地下水に対応していないケースもあります。そのため、どのような水に対応しているか確認した上で、購入を判断するのが大切です。
万が一、井戸水などに対応していない機種を設置してしまうと、故障の際に保証対象外となる場合があります。
他にも沿岸部や寒冷地に住んでいる場合は、寒冷地仕様のエコキュートや塩害に強いエコキュートを選ぶ必要があるでしょう。
エコキュートのヒートポンプユニットは、自宅の外に設置する機器です。
ヒートポンプユニットにはエアコンの室外機のように吸い込み口があるため、周辺に物を置かないようにしましょう
吸い込み口が塞がれてしまうと故障につながるため、強風や台風などの日は特にヒートポンプユニット周辺に物を置かないよう気を付けましょう。
貯湯タンクやヒートポンプユニットの水抜きを行わずに使用し続けると、水道水に含まれる不純物などが蓄積し、故障や水質の劣化につながります。
年に2~3回程度水抜きを行い、不純物含めて排出しましょう。また、設置業者へ数年の1度のペースで点検を依頼するのもおすすめです。機器内部のチェックは、専門業者でなければ対応できません。
お風呂に入浴剤を使用する時は、エコキュートの説明書やメーカーサイトで入浴剤の使用可否や制限について確認しましょう。
エコキュートの中でもフルオート型は、保温機能などの際にお湯を循環させるため、入浴剤に含まれる成分も循環してしまいます。そして、入浴剤に含まれる成分が原因で、故障や腐食につながるリスクもあるため、エコキュートの仕様を守ることも長持ちさせるポイントです。
旅行や出張など、長期にわたってエコキュートを使用しない時は、電源をOFFにしておきましょう。そして、帰宅後は長期間貯まった水を排出し、新しい水を使用するのが衛生面でもおすすめです。
なお、冬場は水道凍結の可能性があるため、長期不在時でも電源をONにしておくことがよいケースもあります。
エコキュートに不具合が発生した時は、修理や買い替えが必要となります。
ここからは、エコキュートを買い替えるタイミングについて確認していきます。
エコキュートの寿命は、10年~15年程度です。状況によっては、15年経過しても故障しないケースもあります。しかし、エコキュートはある日突然故障するため、買い替えたり修理したりするまでお風呂やキッチンなどあらゆる設備を使用できない状態となってしまいます。
さらにエコキュートの交換工事には1日かかりますし、給湯に3時間程度かかります。水やお湯を使用できない状態は、生活に支障をきたします。故障前であれば交換工事の時間も調整できますし、工事による生活への影響を抑えることができます。
他にも15年や20年と長期間同一のエコキュートを使用していますと、メーカー側で部品や本体の在庫を保管していない可能性もあるため、なるべく新しい機種へ買い替えることがおすすめです。
エコキュートの経済効果は非常に高いです。それにはエコキュートを長期間利用し続けることが重要です。基本的には10年~15年利用できるエコキュートですが、使い方や機器の選び方によって寿命は縮まります。
エコキュートを選ぶ際にはご家庭にあった商品を選び、正しい使い方を行って長期利用できるように心がけましょう。
記事をシェアする
年中無休 10:00~20:00 (年末年始を除く)
Contact
太陽光発電や蓄電池のことや費用についての
ご質問・ご相談はお気軽にご相談ください。