目次
家計で減らしたいもの1位『電気代』
大手ガス会社&総合情報サイトの調査結果によると、家計で減らしたいものは
全世代で第1位が「電気代」という結果となりました。
生涯でこんなに支払う破目に…
1か月に電気代を1万円程度支払い続ける30歳のご家庭なら、
一生涯に支払う電気代は6百万円にもなります。(※寿命を80歳とした場合)
(1万円×12か月×50年=6,000,000円)
今でさえ電気代が高いと思うご家庭は特に注意が必要です。
電気代は今後上昇する可能性も
この数年間、電気代は上昇傾向です。そして今後も電気代は上昇する可能性があります。
※経産省サイトへのリンク
■電気代上昇の原因一例
- 燃料価格の上昇
- 電力託送料金の上昇
- 再エネ賦課金の上昇
- IoT,テレワークなど持続的電力需要の増加
などなど。
たった1円の上昇で電気代がこんなに…
電気使用量が月340kWh(月額1万円相当)のご家庭であれば、電力単価がたった1円/kWh上昇するだけで生涯かかる電気代は20万円以上も高騰する計算となります。
(340kWh/月×1円/kWh×12か月×50年=204,000円)
あなたのご家庭の電気使用量は九州電力の明細書を見ればわかります。
【今からできる】電気代削減術
家族による削減努力
ムダな電気の使用を控えたり電気の使用時間帯をずらしたり。
家族みんなの努力次第では電気代がかなり削減できます。
でも家族全員で十数年も継続するのは難しく、挫折してしまいそうです。
電力会社や契約プランを変更する
九州電力以外にもたくさんの電力会社や電力料金プランがあります。
ご家庭に適した電力会社・料金プランを選べば電気代を削減できるでしょう。
一方で、電力会社の切り替えによるトラブルには注意が必要です。
国民生活センターが注意を促しています。
切り替えの際には契約内容や電気代削減効果等を十分確認する必要がありそうです。
省エネ家電を買う
エアコンや冷蔵庫・テレビ・照明など様々な家電の省エネ性能は向上しています。
家電を買い替えるだけも電気代の削減に期待が持てます。
ただし、省エネ性能の高い家電は割高な傾向があり、エコではありますが購入した費用以上の電気代削減効果を期待することは厳禁です。
太陽光発電を設置する←オススメ
太陽光発電を設置すると、発電した電力を使った分の電気代が0円になります。
たくさん電気を使っているご家庭ほど電気代削減効果は高まる可能性を秘めています。
<電気代を100万円削減できる> 太陽光発電はこんな家電
太陽光発電はとっても長持ち
30年以上動いている設備もあるほど太陽光発電パネルは長寿命。
設置が早いほど電気代を削減できる期間が延びるため、設置するなら早い方が多くのメリットを受けられます。
電気代削減の具体例としては、月600kWhの発電(太陽光パネル6kW程度)で発電した電力の30%を自家消費すれば、20年間で約1,137,600円もの電気代を削減できる計算になります。
電気代削減だけではない!太陽光発電のメリット
ほとんどのご家庭では太陽光発電で発電した電力が余ります。
余った電力は電力会社に売れるので、毎月臨時収入を得られるというメリットもあります。
売電単価は年々下がっている
実は、売電収入額に影響する売電単価は年々減少しています。
売電単価は今後も下がることが予想されているため、設置するなら早い方がお得と言えます。
結局、太陽光発電ってどれくらいメリットがあるの?
太陽光発電でどれくらい金銭メリットが出るのか。
それにはいろいろな要素が影響するため、ご家庭によって受けられるメリットは変わってきます。
- 電力利用状況(生活リズム,電気使用量など)
- 設置方法(容量,メーカー,配線の仕方など)
- 設置環境(屋根の角度,広さ,影の影響など)
他にも設置住所やオール電化の利用の有無などいろいろ影響します。
あなたのご家庭のメリット、シミュレーションでわかります
毎月どれくらいの電気代が削減でき、売電収入を得られるか。
収入と支払いのバランスや何年で設置費用の元が取れるかなど、シミュレーションを見れば一目瞭然です。
シミュレーションは直接立ち会わずにとることもできます。
太陽光発電のシミュレーションを見るだけ見てみませんか。
まとめ
長年住み続けるご自宅に太陽光発電をつければ生涯電気代を100万円以上削減することも可能です。
太陽光発電でどれほどのメリットが出るか、シミュレーションを取りたい方はお近くのゆめソーラーへお気軽にご相談下さい。