ZEHで家計にも環境にも優しい生活を

テレビや新聞などで話題になっている「ZEH」ですが、一言でいえば「ご家庭で使う電力以上に電気を創る住宅」を示します。

しかし実際どのような住宅のことを示すのかイメージが掴めずにいる方も多いのではないでしょうか。そもそもの「読み方」含めて、近年大注目のZEHについて詳しく知っていきましょう。

「あなたのご家庭ではどれくらいおトク?太陽光発電のシミュレーションを”無料”でお試しください!」≫

目次

ZEHとは?

ZEHがなんと読むのか、何の略語なのか、どういう意味なのか知る機会は意外と少ないかと思います。
まずは「ZEHって一体どういうもの?」という疑問にお答えします。

Net Zero Energy House (ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

ZEH=「ゼッチ」と呼び「Net Zero Energy House (ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略称です。「Net」は「正味」という意味で、省エネと創エネを用いて消費エネルギーを実質ゼロにする住宅のことを指します。

断熱性の高い住宅と省エネ設備で家庭内の消費電力を減らし、太陽光発電で必要な電力を賄います。作った電力が使う電力を上回ることでエネルギー収支をゼロないしはプラスにします。

ZEBとは

ZEHよりは馴染みの薄い用語かもしれませんが、ZEHに近いものとして「ZEB」という用語があります。

「ZEB」とは、「ゼブ」と呼び「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング)」の略称です。簡単に言うと、ZEH同様「エネルギー収支ゼロ」を実現した学校や病院、事務所などの施設を指します。

ZEHの政策目標

現在、政府はこの「ZEH」の普及を目指しており、2020年と2030年にそれぞれ目標地点を設けてZEH推進に取り組んでいます。

まずは「2020年までに工務店や大手ハウスメーカーによって新築される住宅の過半数がZEHとなること。」です。

その目標に向けたロードマップに基づき官民一体となって取り組んでいます。さらに「2030年までにZEHが新築住宅における平均となること」として目標が掲げられています。

ZEHに必要な住宅のポイント

消費エネルギーを実質でゼロにできるZEHですが、一体どのような条件を満たす住宅をZEHと呼ぶのでしょうか。ここでは押さえておくべきZEHの3つのポイントについて解説します。

1.断熱

高機能な窓ガラスや気密性の高いサッシなどを導入し断熱性能を向上することで外気の寒暖に影響されにくくし無駄なエネルギー消費を抑えることができます。

2.省エネ

ZEHではエネルギーを賢く使うことが求められます。

高効率な空調設備や換気設備、照明設備、給湯設備といった省エネ機器が欠かせません。またHEMSを取り入れてエネルギーをコントロールし効率化を図ります。住宅の断熱と合わせて、省エネ基準より20%以上の省エネをクリアすることがZEH基準として必要です。

3.創エネ

住宅の断熱性能や機器の省エネ性能を高めても、人が生活する以上どうしてもエネルギーを消費します。

そのため太陽光発電システム等の創エネ設備によって消費電力を上回るエネルギーを作りエネルギー収支を差し引きゼロにします。

環境にも家計にも優しいZEHを取り入れるメリット

使う電気を自宅で発電したクリーンな電気で賄うZEHですが、実は環境に優しい以外にも魅力的なメリットがあります。ここではZEH導入によるメリットについて解説していきます。

自然エネルギーを生かす

高い断熱性と自然の風で温度ムラをなくし、夏は涼しく冬は暖かい快適空間を実現します。

たとえば、高い断熱性で夏冬は暑さや寒さによる室温への影響を抑え、通気を考慮した窓の配置であれば春や秋といった比較的過ごしやすい中間期は自然の風を入れることで年間を通して室内を快適に保ちます。

また、エアコンや照明の使用を控えるなど多少なりとも我慢が伴っていた従来の省エネと違い、快適で過ごしやすい生活環境を整えつつもエネルギー消費を実質ゼロにできることも大きな特長です。

補助金制度がある

「2030年までにZEHを新築住宅の平均にする」という目標に基づき、ZEHの普及を目指した補助金制度が施行されています。この制度を利用し、導入における費用面の負担を軽くできることもメリットの一つです。

正式名称を「住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業費補助金」という補助金制度のもと、新たにZEHを導入する人に対して定額75万円の補助を行っています。

この補助金の受給条件を大まかに説明すると、設備や設計に関して所定の要件を満たし、「ZEHの定義」を満たす住宅を、ZEHビルダー登録を行った企業が建てた場合に補助金が支給されます。

そのほかにも既築住宅の場合は断熱改修も含めてすべての設備を新たに導入していることも要件に加わるなど細かい要件があります。ZEHを検討している住宅が要件にあてはまるかをきちんと確認のうえ申請しましょう。

Nearly ZEH

省エネと創エネでエネルギー収支ゼロを実現した住宅をZEHといいますが、それに倣う存在として「Nearly ZEH」と呼ばれるものがあります。

「Nearly ZEH」とは省エネ・創エネ設備を備えた住宅で、日当たりや屋根面積の問題で発電量が不足し、消費エネルギーを賄えずに、エネルギー収支がゼロにはならないもののゼロに近づけた住宅を示します。

具体的にはZEHが正味で100%以上の省エネを実現する住宅に対し、「Nearly ZEH」は正味で75%以上の省エネを実現する住宅を指します。

ZEHを採用した長期優良住宅

パナソニックESテクノストラクチャー株式会社が提供する「テクノストラクチャー工法」は高い耐震性に加えて2重の断熱による高い断熱性能が特徴です。

テクノストラクチャーを用いた住宅にZEHの設備を導入することで、優れた耐震性で住宅の性能を高めるとともにエネルギー収支実質ゼロの住まいを実現します。

「あなたのご家庭ではどれくらいおトク?太陽光発電のシミュレーションを”無料”でお試しください!」≫

ZEH導入で賢く快適な省エネ生活を

消費エネルギーを抑えることと、電気を使用して快適に過ごすことは一見相反するように思えるこの二つを同時に実現できることこそZEHの醍醐味です。

創エネと省エネを上手に活用し、快適さとゼロエネルギーのどちらも実現する暮らしが標準的になる時代はいずれ到来します。

長期的に見れば費用負担はそれほど大きくならないため、導入費用は多少高くても補助金を活用するなどしてZEHを検討されてみてはいかがでしょうか。

執筆者:ゆめソーラーマガジン編集部

ゆめソーラーマガジンは、福岡・佐賀・熊本・鹿児島の太陽光発電・蓄電池専門店「ゆめソーラー」が運営するオウンドメディアです。太陽光発電・蓄電池に関するノウハウを中心に、再生可能エネルギーや環境に関するお役立ち情報を発信しています。|SNSで情報発信中!▶公式Instagram

記事をシェアする

太陽光発電・蓄電池・V2Hや
再生可能エネルギーの知識情報

ゆめソーラーマガジン

年中無休 10:00~20:00 (年末年始を除く)

Contact

見積り・ご相談

太陽光発電・蓄電池のことや費用についての
ご質問・ご相談はお気軽にご連絡ください。