震災が原因で家を建て替えることになったんです。震災前から、太陽光発電設備の導入は考えていたんですけど、建て替えと同時に導入しようと決めました。建て替える前は停電も頻繁に起こっていて、それで発電機とかも考えたんですけど、将来的に蓄電池や電気自動車の導入ができる太陽光発電設備を導入することが将来的に良いと考えました。
熊本県熊本市 松本様邸 住宅用太陽光発電システム 11.52Kw

- お名前
- 松本様
- 設置場所
- 熊本県熊本市
- 容量
- 11.52kW
- 導入時期
- 2018年1月
- 売電単価
- 33円/kWh
経済メリット
松本様宅は熊本県熊本市にカナディアンソーラー11.52kW(モジュール型式:CS6V-245MS)の住宅用太陽光発電システムを設置しました。太陽光発電は2018年1月に導入しており、売電単価は33円/kWhが適用されています。
設置後1年間での総発電量は15,648kWh。そのうち11%の1,668kWhの電力を自宅で消費しています。自家消費による電気代削減の経済効果は約38,197円。また、自宅で消費せずに余った89%の電力13,980kWhを売電しており、約461,340円の売電収入を得ています。
太陽光発電による1年間の経済メリットは自家消費による電気代削減効果と売電収入金額を足し合わせた499,537円となりました。
お客様インタビュー
近くのゆめタウンはません店の中にゆめソーラーがあったなということで、店舗に行きました。
金額面やメンテナンス面でどこがいいのか知りたかったので、インターネットでゆめソーラー以外にも色々な業者を調べました。やっぱり近くに店舗があるほうが安心できますよね。
あと、メーカーはパナソニックとカナディアンを提案してもらったんですけど、カナディアンは初期投資が抑えられて実績があり、補償も充実していたので選びました。
導入金額が思っていたよりも高かったので、無事に回収できるのかという不安はありました。当初は、5kWほどで100万円台と考えていたのに、10kW以上200万円台でもってこられて正直金額に驚きました。
営業担当の方には、各メーカーの詳細や容量をたくさん載せるメリットなど丁寧に教えてもらいました。ゆめソーラーはません店に何度か行きましたが、店舗の女性スタッフも丁寧に対応してくれました。
あと、工事の方には、非常用コンセントをどこにつけるか要望を聞いてくれ、停電時の操作手順も親切に教えてもらいました。
電気代が非常に安くなりました。太陽光発電設備の設置前は多い時で20000円弱でしたけど、設置後は多い時で約11000円まで下がりました。また節電意識が高まって、省エネ家電を取り入れ、明るい昼間は電気をつけないようにしています。
導入してからの発電実績をみてみると、シミュレーションよりはまあまあ発電しているなと感じています。
初期費用の面で、11kWも載せるか悩んだんですが、メリットが非常にでているので勧めてもらって本当にありがたい気持ちです。
8年後には、蓄電池や電気自動車の導入を考えています。
補助金の説明を業者の方からきちんと説明してもらって、少しでも初期費用を抑えることができるようにした方が良いと思います。
担当者の声
ご自宅もお庭も非常におしゃれで憧れのお住まいでした。発電効率は、シミュレーション比率111%と多く発電しているので早めに費用を回収できるかと思います。ゆめサポート10の加入を検討されているということでしたので、またお気軽にゆめソーラーはません店へご相談しにお立ち寄りください。また、素敵な奥様からのたくさんのおもてなし、とても嬉しかったです!ありがとうございました♪