節約ができないかと考え太陽光を導入しました


お名前 | 高取 康彦様 |
---|---|
お住まい | 佐賀県佐賀市 |
メーカー | フジプレアム |
システム容量 | 3.51kW |
導入時期 | 2010年12月 |
お客様インタビュー動画
太陽光発電を導入しようと思ったきっかけは?

節約の為ですね。
新しく家を建てましたので、新築1年後でしたが色々と節約ができないかと考え太陽光発電を導入しました。新築前は、同時に導入しようかと考えていましたが費用面なども考え断念しました。
しかし導入当時は本当に節電できるか不安でしたね。
太陽光発電をゆめソーラーから導入した理由は?

ゆめソーラーのチラシを見て、それから声をかけたのですが、担当の方の説明が分かりやすかったのが良かったですね。
他業者の話も受けていたのですが、両者の説明にくい違いがあり、最終的に自分で調べてみたら、ゆめソーラーの説明が合っていたので決めました。
また足場の設置など、設置工事も安全性を考えており、いろいろメーカーが選択できたのは良かったです。
フジプレミアムをメーカーとして選んだ理由は?

決め手は当時の営業担当の説明にありました。
商談会などに出向いた際、フジプレアムだけは他のメーカーと違い一心に職人が説明を行っており、とにかくいい製品を作るために集中されているようでした。
ヨーロッパなどでも評価が高いということも、選んだ理由の一つです。
太陽光発電を設置されてからのご感想は?

導入した後は売電や節電状況を見るためモニターをよくチェックしています。そして使っていない部屋の電気は小まめに消すようにするなど、少しでも節約するために節電意識を心掛けています。
売電が多かった月は5月ですね。5月の売電は約1万8千円くらいでした。自分の予想を上回る収入に驚き、これは10年で回収できるかなと思いました。
家族の意識が変わったこととして、洗濯物などは夜10時以降に行うようになり、家電製品や電気を使う時間帯に気を付けるようになりました。
今後太陽光発電を考えている方へのアドバイスはありますか?

節約が目的での購入でしたら、売電単価の保証が10年(10kWの場合)なので、その10年でどのくらいの節約が可能なのか、また費用回収できる計算がきちんとできれば、十分に説明を受けたうえで設置してもいいと思います。